止まれ!!! 動いてはイケマセン!!! 止まれ!!動いてはイケナイ!!! 何を探しているのか解らない。 探しているものを忘れてしまったのか・・・・ 鋭い人は気付いている。 現在への諦めです。 動いていては、何も見えなくなる。 止まりましょう。 そして周囲を見渡してみれば・・・・・ あらら?? 何かへ~~~~~~~んな世界。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月24日 続きを読むread more
美しき交換・・・・・ 今日も沢山、交換をしました。 何が言いたいのか?? 結論から申し上げます。 この世界を支配しているのはひとつの概念だと言う事です。 交換。 何かを差出し何かを受け取る。 それが全てなのでしょうか?? 余りに寂しい。しかし現実でもあります。 そうなると全ての行動、判断、思考、他人との関係性。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月23日 続きを読むread more
本当の何とかは姿を現さない!!! ならず者とは、誰かの事を指しているんじゃない。 自らが知らないうちになっている。 それでいい。 本当のならず者は姿を現さない。 偽善者、先駆者、成功者、脱落者・・・・ 大差があるとは言えません。 その境目が見えない。 勝ちに執着して心が満たされるのか?? その反対側に何が残るのか。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月22日 続きを読むread more
聴こえない足音・・・・ その足音は誰にも聴こえない。 姿、形も無い。 徐々に・・・・入り込んで来る。 鬱。 こんな環境だ。 いつ誰がなってもおかしくはない。 きっかけは在る。 そこに同じケースはない。 何か寝つけんなぁ~食欲も無い。全ての意欲が消えていく。 何もしたくなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月22日 続きを読むread more
空を見上げろ!!! 空を見上げる事を忘れてしまった。 青く見えるのは、人間だけかも知れない。 流れゆく雲にも届かない。灰色に見えるのは幻だろうか? ただ見ているしかない。 天候、天災を変える事は出来ない。 確かに予想はしている。 しかしその予報さえ当てにはならない。 無いものに期待しても仕方が在りません。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月21日 続きを読むread more
ロックに祈れ!!! 無いものを言葉にするのはいい事です。 全てを知るのが正しいとは、言えません。 人は追い込まれた時、神様に祈る事が在ります。 しかしその姿が見える訳でもない。 リアルなものでも在りません。 想像の中に在るものを言葉にしてそれに祈ってもいい。 決して悪い事では無いと思います。選択肢がそれしかないからです。… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月19日 続きを読むread more
無謀だろうと何だろうと好きに呼んでくれ!!! 失敗なんかどうという事もありません。 新たな世界を切り開いて来たのは、無謀と呼ばれる方々です。 荒唐無稽 よく使われる言葉です。 否定的な意味合いを含んでいます。 しかし違う考え方が出来る。 そこには誰もいない。よって何のルールも拘束も無い。 しようと思えば何でも出来る。 これまで誰もが… トラックバック:0 コメント:1 2012年09月15日 続きを読むread more
最高のRockフェスティバル!!! 今週も後2日となりました。 週末は九州へ行きます。博多と佐賀です。 永年の夢でした。 僕と彼女は、毎年同じ事を言っていました。 「 あのフェスティバル、いつか行きたいなぁ~」 「 うん。私も同じ・・・・」 高塔山のRockフェスティバル です。 今年、その夢が実現しようとしています。 出演メンバ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月13日 続きを読むread more
立つべきは大地!!! 立つべきはひとつ。この地しかない。 行べき処はひとつじゃない。それは、確かに存在する。 誰もがいる処が在る。無いと感じている人もいる。 世界を見る眼が全て違っているように・・・・・ 場所の事では在りません。何もかもに形があるとは限らない。 それは故郷。生を受けた処。自分を見つけた処か。 今いる場所がそ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月11日 続きを読むread more
激しく、優しく、破壊的に行きましょう!!! とてもシンプルです。 何故Rockを聴くのか?? 気持ちがいいからです。 心が軽くなる。幻想なんかじゃない。 空気の振動が脳に来る。 聴く度に自分が変わる。 それが実感できるからです。 楽しくないはずが在りません。 Rockは弁尖的なジャンル分けに過ぎません。 何でもいいのです。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月09日 続きを読むread more
いい時も悪い時もある。大した事じゃない!!! あなたには、友がいる。その人々は、あなたを必要としています。 その存在だけで喜んでいる。確かな現実です。 いい時も悪い時も同じ。それこそが大切だと思います。 何故、こんなお話しをしているのか?? 自らを否定している人に続けて出会ったからです。 個々の事情は、あえてお聴きしませんでした。 おそらく言… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月09日 続きを読むread more
熱い神名月 午前4時。 桂次は小高い丘の上にボンヤリと座っていた。 気温は、24℃。湿度40%。頬をなでる風が心地良い。 気持ちいいな~ 東にいた頃の喧噪、自暴自棄、自ら望んで争いに飛び込んでいく、荒んだ心。 周りの人々の金儲け主義・・・もう辟易していた。 今はそれが遠い過去のように思える。いや実際過去… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月07日 続きを読むread more
開戦前夜・・・何かが始まる!!! かつて帝が君臨し今も雅な風情を持ち続ける都。 街角に男が立っている。端正な顔立ち、白粉をぬれば昔の公家のようだ。 実際縫っていた。顔は真っ白で眉毛はない。 服は濃いエンジ色のビロードのコート。 靴はクロコダイルのブーツ。 髪は背中の中程迄伸びた長髪だ。道行く人々は彼を避けながら通り過ぎる。 時代錯誤も… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月05日 続きを読むread more
どこにあるか??忘れました?? 「 毎度~今いいですか?? 」 「 大丈夫です。どんな状況??」 かなり前から知っている担当から電話が在りました。 話しをすれば、どうと言う事も在りません。 ごく通常の会話に聴こえるでしょう・・・・しかし真相はそうじゃない。 なんの意味もなさない。何も生み出さない。そんな遣り取りでした。 彼は、以前… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月04日 続きを読むread more
大きな勘違いやーーーーーーーーーーーーーーーーー 正解なんかない。全てが正しいのかも知れない。 もしかしたら何もかもが間違っているのかも知れない。 答えを誰かに聴いてはいけません。 見解、同意、反論、多いに聴きましょう。違う視点からの認識です。 しかしあくまで参考に留めなければなりません。 大切なのは、答えじゃない。何が問題なのかを見つける事です。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月04日 続きを読むread more
第2作、出版します!!! 月曜日。 今週も始まりました。 皆様、お元気にお過ごしでしょうか?? 今日は少しだけつぶやいてみたいと思います。 何の於いても付きまとうのは数字です。 その数字の概念を無くしてみたらどうなるのでしょうか? おそらく不安になる。 多分気楽になる。 そして全ての価値観が変わらざるを… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月03日 続きを読むread more
時間は作られたものでしかない!!! 時間。 それは造られたもの。 元々在ったのでは無い。 数字も同様。具体的に証明する為の道具にしか過ぎない。 僕らを追いかける。追いつくように動かされる。 己に意志には、関係は無い。 知らぬ間に過ぎる。当たり前だ。時間など無いのだから・・・ 時計を外せば解る。 しかし身体のリズムが教えてくれる。… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月01日 続きを読むread more
ならず者・・・なるべき者・・・・ ならず者とは、誰かの事を指しているんじゃない。 全ての人がならず者でいい。 もうすでにそうなっています。決して悪い事でもない。 ならず者にこそなるべき・・・僕はそう考えています。 by Yasuki… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月30日 続きを読むread more
荒唐無稽・・・最高です!!! あなたは何を欲していますか? それを具体的に言えますか?? 欲望。良き場合もその反対になる場合も在り得ます。 何かが欲しい。特に悪い事では無いと思われます。 それがモチベーションに繋がる。 変な方向へ向かうので無ければはいいと思います。 何故、こんな話しをしているのか? 結果から始まる方々が沢山… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月29日 続きを読むread more
世界の色が変わります!!! 人は解りにくい表現や異物を排除しようとします。 そのようになってしまった。 教育の見事な成果でしょう。 巷に溢れる、様々な教科書。そこに書いて在る答えに満足する。 それでいいのでしょうか? そこに在るのは、金銭、健康、教育、そして生き方・・・・・ 安易に救いを求めて自分の身に付くのでしょうか?? … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月28日 続きを読むread more
答えなければ○○じゃない!!! 一体何を目的としているのだろうか?? ひとつずつお話しをしたいと思います。 原子の力。この国においては、平和利用に限定されていました。 しかしそれは、最早過去にしか過ぎない。 起きてしまった事態は、取り返しがつきません。 今日、先程、国家戦略大臣の記者会見を観ました。 2030年をめどに、専門家だけで… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月21日 続きを読むread more
バカと言われてもいい・・・真っ直ぐに!!! オリンピックが終わりました。 様々な異論、批判が在ろうともやはり閉会式はいつ見てもいいと感じます。 選手の皆さん、大会に向けて力を注がれて来られた方々。 観衆も含めみんなの笑顔がいい。 我々の見えない処で大会を支えた多くの人達の努力の集積。 改めて尊敬の念を憶えます。 ましてやロンドン。Rock発祥の… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月13日 続きを読むread more
祈りの歌声・・・・ Bob Marley・・・・祈りの歌 今日からお盆です。 故郷へお帰りの方々も沢山いらっしゃると存じます。 久しぶりの御両親、ご家族とやすらぎのお時間をゆっくりお過ごし下さい。 今日は、今もまだ生き続けている友のお話しをしたいと思います。 いつも感じています。 この身体の重さは何なのでしょうか?? … トラックバック:1 コメント:0 2012年08月12日 続きを読むread more
変化を忘れてはイケマセン!!! これまで数々のLIVEを見て来ました。 その多くは、Rockに偏っています。Bluesも同様です。 敢えて言うなら、ピアノの発表会・・・これもLIVEのひとつでしょう。 何を観に行くのか?? その人です。 CDから出る音とは違う。 コンディション、その場の環境、機材も全てが違っています。 LIVEは、… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月11日 続きを読むread more
この歌声を聴け!!! I’d Rather Go Blind ETTA JAMES 彼女の存在を教えてくれたのは、この国のBluesのMaster。 ウェスト・ロード・ブルース・バンドのヴォーカル。 永井隆。彼でした。 大阪アム・ホールでのLIVEの時の事です。 それが何時だったのかはもう思い出せません。 バッ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月08日 続きを読むread more
何をしてもいいんですか??・・・大間違いや!!! オリンピックも佳境に差し掛かっています。 今夜は、女子サッカー。 準決勝VS フランス戦です。 キックオフは、8月7日午前:1:00。 これは見逃せません。昼夜逆転の日々はまだまだ続きそうです。 種目も様々。見ているとチームによる闘いが善戦しています。 選手の方々は勿論ですが、監督、コーチ、指導者の役割が… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月06日 続きを読むread more
言うべき事はズバリ言いましょう!!! 今朝、FBではまだお友達になっていない方から “ いいね ”を頂きました。 淀川花火大会のお話しです。 何気なく、その人のウォールを見ていました。 その文章から眼が離せません。 ここではお話し出来ない事情が書かれていました。 不条理。よく使われる言葉です。 まさにそのままの状況でした。 僕はいつ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月05日 続きを読むread more
かつて同じ輝きを求めた二人・・・ 3年4か月の空白の時を超えて、勝利を手にした男。 その筋力、スタミナ、柔軟性、スピード、そしてモチベーション・・・・ これらを維持するのにどれだけの練習を重ねたのか? 最後の試合は、29歳。永いブランクです。 ボクシングの世界、特に軽量級にすれば若くは在りません。 しかし前回の映像を御覧頂いた方々にはお解り… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月17日 続きを読むread more
爆弾ジョニー・・・・なあ~んにも 爆弾ジョニー 今初めて聴いています。グータラ野郎からのおすすめです。 聴いてから10分と経っていません。従って何のデータも知識も無い。 映像を見て音を聴いていると、誰かを思い出します。 ヴォーカルの人が似ています。どんと、にです。 曲名も素晴らしい。 「 なあ~んにも 」 そのリフレインがい… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月15日 続きを読むread more
次の世代に残してはならない!!! 梅雨はいつ終わるのでしょうか? 気象庁の予想では、21日~28日になっています。 しかしあくまで予想、外れる事は過去にも多々在ったのではないでしょうか? 今日は僕らに入って来る情報についてお話しをしたいと思います。 お時間がございましたらお付き合い下さい。 情報と表現すると余りにも漠然とし過ぎています。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月13日 続きを読むread more